
こんばんは~(‘ω’)ノ
今日はお休みだったので、恵方巻の営業に2か所行ってきました。(≧▽≦)
少しドキドキしたけど、パンフレットを受け取っていただいたので安堵しております。
もちろん、それが即結果につながるとは思っていないけど、何かを形にしたいと思ったとき、行動することは不可欠ですからね。
話は変わるけど、彼と話をしているときに彼があるものを今度作ってくれると言っていたのね。
それって、とてもうれしいもので「マジ~?嬉しい」と喜んでいたんだよね。
彼が帰った後、ふと思ったことがあったんだよ。
女性は日々を楽しんで、思いつくこと・湧き上がることを形にしていくという事を繰り返していると、宇宙は欲しいものを与えてくれるんだなって。
それをLINEで彼に伝えたら「ぐっ!」スタンプ(笑)
あぁ、やはりそうなのかと感じたの。
ふと浮かぶことや湧き上がることって、出来るかどうかわかんないよね?
もちろん、勇気が必要なこともあるだろうし。
でも、出来ないとしているのは自分だけの思い込みだったらどうよ。
私はね、営業って自分では不向きだとずっと思っていたし、接客もずっと向いていないと思い込んでいたんだよ。
でも、そうせざる得ない状況となり、いざ接客業についてみたら、あら不思議!
めっちゃ向いていた!(≧▽≦)
大昔、保険のセールスにずっと誘われていたけど、私は極度の人見知りだし向いていないと思っていたから断っていたのを思い出した。
その営業を自らやってみようと浮かんだから、勇気をもってやってみた。
果たして向いているかどうかは、わからないけどさ。(笑)
でも、行動してみた。
ちょっとドキドキしながらね。(笑)
普段のポップ作成も、羊毛フェルトも紙粘土も、自分で出来るかどうかなんて自信なかったけど、やってみたら出来た。
その結果、みんなに喜ばれたりお客様からお褒めの言葉をもらったりしてテンション爆あがりしたり。
何でも出来ないと行動を止めているのは、自分の頭であり思い込みが原因なわけね。
そういう思い込みを外すことが大事だと思います。
でね、日々を楽しむって、今ドツボにはまっている人にとって、「楽しめるわけないし」って怒られそうだけど、そのドツボ状態も実は楽しんでいると思っていますよ。
自分の頭まで「楽しい」が上がっていなくてもね。
なんで、私は楽しいと思えていると思いますか?
現実的に彼といつも一緒にいるわけでもなく、お互いに別々の行動して離れている時間のほうが圧倒的に長いです。
LINEは毎日交わしていますけど、日によっては「おはよう」「おやすみ」で終わる日もありますよ。
それでも、毎日を楽しんでいる時間が私にはあります。
なぜか。
「安心感」でしょうかね。
安心感がないから、不安を覚え相手を追いかけてしまうんだと思います。
失くす恐れからくるんだろうと思うのね。
安心感って、どんな自分であっても愛されているということを腑に落とす必要があるし、今の自分でいいんだというものがなければ、自分に安心出来ないと思うの。
伝わるかな?
愛って、自分にとって都合のいいものだけが愛ではないんだよ。
自分にとって辛いものであっても、それも愛なんですよ。
宇宙からのでっかい愛なんだ。
自分で作っている概念で、「愛しているのであれば、こうしてくれるはず」と思い込んでいて、いざそうしてくれないと「私は愛されていない」と決めつける。
優しいだけが愛ではない。
甘やかすだけが愛ではない。
相手が自分が思うような行動しないからと言って、それが愛されていないということではないんです。
でね、自分に自信がないという事は、今の自分では相手に愛される価値がないとしているからじゃないかなって思うんですよ。
だから「今の自分では足りない」として、余計な鎧を沢山身に着けようとしているんじゃないかな?
昨日のブログでも書いたけど、女性は光を追い求めすぎ。
いわば見えてる部分にしかフォーカスしていないんじゃないかな?
本当はあるにもかかわらず、それがあることを自分に赦していないからだと思うよ。
女性は精神世界を担っています。
だから、どうしても自分の内側を潜ってねという事になるんだけど、それと並行して自分がやってみたいことを叶えてあげる必要もあると思いますよ。
それなくして、相手との統合は無理だろうし、相手の全てを受け入れるにはならないからさ。
どんな小さなことからでもいいんですよ。
おなかすいたと思っても、今食べると豚になると思って、我慢するとか。
眠たいのに我慢してるとか、自分さえ我慢したら丸く収まるとかさ。
どれだけ自分を我慢させるのかなって思うよ。
~のために我慢する。
いつでも自分をないがしろにしている状態って、自分に優しくないよね。
本当の自分を大切にしてほしいのよ。
どんなブラックな自分であっても。
まわりから馬鹿みたいに思われても、変態的に思われても、それがあなたの真実であれば、それを大事にしてほしいの。
そしてそんな自分を、赦してあげて欲しいの。
足りぬということで不必要な鎧を身に着けるのではなく、手放し。
日々の削減をしてほしいの。
削減とは、受け入れてこなかった嫌なこと(相手が見せていると思いますが)は自分の中にあったということを受け入れることで初めて手放せるんですよ。
最終的には、相手も手放す。
手放しは、「ある」ことをわかっているから手放せるんです。
相手を手放し相手の自由を赦す。
それは、自分が自由に生きることへの許可にもなります。
そして、徐々に自分に自信もつき、自分に対しても相手に対しても安心感を得られるのではないかなって思いますよ。
自分が自由に生き日々を楽しんで過ごすことを、自分に赦す。
貴女の中にはすべてがあるんです。
その意味を理解した時、今までの人生の全てが愛であり幸せであり、どんな現実であっても楽しんでいる自分を発見できるのではないかと思います。
そのための学びが、今までの人生で与えられてきていると思います。
貴女の大事な人は、貴女を愛し育ててくれている人です。
その大きな愛を受け取れるだけの価値が、貴女にはあるのです。
************************************
超真面目な文章だったかも(笑)
なんか、今日はそんな感じ。
ブログ書く前は、節分の鬼のヅラをフェルトと毛糸で作っていたんだよ。(≧▽≦)
からあげクンのぬいぐるみに被せるためにね。

はんかくさいしょ?←北海道弁だけど若い人は使わないし今は死語だね(笑)
バカみたいでしょみたいな意味だよ。
今、色々とアイデアが沸いていることがあるから、どこまで出来るかわかんないけどやってみるよ。
ただ、肩こりが今ひどいかな。(笑)
視力の低下もあるし、乱視が入ってるのがわかったから、余計かもね。
今日も長いブログを読んでいただいてありがとうございます。