
こんばんは!
何とかアパートの模様替え&手すり設置が終了し、母を迎えて二日目が終了しました。
今まで一人暮らしだったのが2人暮らしになり、ちょっとだけ子供のような母との暮らしが始まりました。
手すり設置は、2×4の木材を5本とステンレスのポールと受けの金具を購入して、柱を作り手すりとなるポールを取り付けたのですが、なかなか頑張ったと自画自賛しております。w
柱として固定するには、DIY好きならご存知かと思いますが突っ張るための金具が売られています。
しかーし!高い!
手すりを設置するには、柱を両サイドに2本必要だから、その金具を購入するとなると金具だけで2000円はかかる!
なので、ボルトとナットとワッシャーで突っ張るためのアジャスターを自作しましたよ!
これからも使うので、思い切ってインパクトドライバーも購入しました。
前に購入したのは、充電式電動ドライバー。
アジャスターを作るには、穴を開ける必要があるのよね。
パワーが足りないし、すぐ電池切れになっちゃうの。
だから、めっちゃ時間かかるのよね。
で、インパクトドライバー。
すごいね!
すぐに穴を開けられるし、すげーパワー!ww
あっという間に終わった!
で、母の寝室にした元の私の寝室までの動線と、玄関入ってからリビングまでの動線に設置することが出来ましたよ。
後は、母の寝室からトイレまでまっすぐなんだけど、玄関が左手にあるのよ。
ケアマネさんと話して、レンタルで踏切のような手すりを設置し、安全にしました。
これで、私が仕事に行っている間も安心出来ます。
皆さん全てが親の介護に一役買うかはわからないし、私も始まったばかりだから手探りなんだけど、安全面を確保出来たら、今度は食事よね。
知っての通り(かどうかはコアな読者さんだけだと思うw)、私は昼夜逆転生活だしなんなら食事はジャンクも食べる。
でも、これからはそうもいかない(≧▽≦)
この2日間は、休みを頂いていたので簡単なものだけど作ってましたよ。
これでも、主婦だったこともありますからね。(≧▽≦)
先ほども、明日の準備の為に何品か作っておきました。
誰かの為の食事を作るって、本当に久しぶりかもね。
こんな感じで、母との暮らしが始まりましたが、脳梗塞&パーキンソン。
幸い、脳梗塞は軽かったのですが、少し認知に影響があったようで、以前の母と比べると少し子供っぽくなったしやはり忘れっぽいかな。
この、母との暮らし。
もちろん、私にとって介護というのは初めての経験です。
息子は障碍者ですから、子供のころ(小学生以下の時代)は全て介助が必要でした。
当時、シングルマザーでしたから、母の手を借りて日々を過ごしてましたよ。
その点、経験があるわけだけど母は全てではないから、その分は楽かもね。
1人でトイレも行くし、食事も用意したら一人で食べるから大丈夫。
まぁ、そうだね。
今まで気ままに暮らしてきた私にとって、私自身の自由時間というのは少なくなるよ。
ただ、思うにこの初めての介護生活もまた私にとっては冒険の一つなんだろうなって。
この生活がいつまでなのか、誰もわからないけど、終わりを迎えるその日まで泣いたり笑ったり喧嘩したりしながらめいっぱい楽しんでいこうかなって思っています。
初めての経験って夢中になるじゃん!
それって、振り返ってみたら結局楽しいんだろうなって思うんだ。
それは何にでも当てはまっていると思うの。
私達は、沢山の経験をするために生まれてきて、生まれてからこの世からサヨナラするまでの間って魂からしたら冒険なんだと思う。
よくね、ツインに出逢う人というのは地球での転生は最後だと言われているでしょ?
何回も輪廻転生を繰り返してるのは、人間というのは無限ではなく有限だから限りがあるわけよ。
その限られた時間の中で、色んな経験をするって大変な事だと思うのね。
時間的にね。
何回も転生するってことは、どんどん転生するたびに経験値って増えていると思うのよ。
で、最後にツインに出逢って総決算するのは、今までの経験から解消出来ていないものをクリアにしていいも悪いも全て愛であったという事を学び、現実では個の存在であっても5次元的には宇宙の一部に過ぎず、大きくとらえるのであれば、宇宙ともいえるし、地球ともいえるし、動植物だともいえる。
それを知る旅ということなのかもね。
せっかく生まれたのだし、有限なのだから、沢山の経験をしないと!
未来何て誰もわからないよ。
ただ、「こうしたい!」と純粋な思いって叶うんだなって思うんだよ。
私、2年前に冬のオーバーコートを買ったんだけど、私の中ではちょっとお高めだったのね。
(もちろん、ブランド物ではないよ。興味ないしw)
そのコート買うとき、「このコートで全国大会に行くんだ!」という純粋な思いがあったの。
まぁ、この状況だったから東京ではなくオンラインだったけど、それでも2年前に思ったことが現実となった!
ふと、「あぁ、あの時思ったことが叶った」と思ったよ。
そして、今また新たな生活が始まって、新しい経験をするんだろうなってワクワクってことはないけど、楽しもうと思っている。
さぁ、読者さんは私のブログを読んで下さっているという事は、ツインに出逢った人かあるいは確証はないけどそれらしい人がいるとかだと思うのよ。
で、大抵色んな人のツインブログを読んでいるという事は、現在どうにもならない苦しい状況なんだろうなって思うのね。
で、私のブログを読んでツインとは関係ない話だなって思う人も多いと思うの。
でも、私も読者さんの辛い苦しい状況を得て今に至っているという事。
それは、ツインの道を歩むことで学んだ経験値が沢山あるという事。
だから、現在の私のブログを読んでも「?」としかならない人も多いかも。
もし、何のことを語っているか、チンプンカンプンだと思う方は、過去のブログを読んで頂ければと思います。w
ツッコミが入るとしたら、もっと読者さんに寄り添うブログを書けって言われるかもね。(≧▽≦)
まぁ、その時々で苦しかった当時の思いとか、アップ出来たらなと思っております。
母との暮らしは別カテゴリーを作って、アップしますね。
中には、そのような環境の方もいるかもだし。
私も、この生活の中でどんな学びがあるのか、楽しみな部分もあるんですよ。
何か気付きがあったら、アップしますね。
最後まで読んで頂いて、ありがとうございます。
感謝!