今日は、
今年の初物の時知らずという鮭を焼いて食べました。
時知らずって時鮭といって鮭です。
普通、鮭の漁獲時期は秋なんですが
春から夏にかけてとれる若い鮭を時知らずといって
脂がのっていておいしいんです。
私は、秋鮭より時鮭の方が好きなんですよね。
ちょっと調べてみました。
時(とき)知ら◦ず
とき‐しらず【時知らず/時▽不▽知】
2 (秋の漁獲期に外れていることから)春から夏にかけて、北海道沿岸で獲れる若いサケ。脂がのっていて美味とされる。時鮭。
時期をわきまえない(笑)
私も時期をわきまえられるのなら、この道を選択しなかったでしょうねぇ(笑)
皆と同じ時期を選ぶのか
違う時期を選ぶのか
その選択は、自分が判断することで
どっちがいいとか、悪いとかないです。
ただ、
この時知らずという鮭
旨いんです!
私の選択は、
この時知らずの様に、違う時期を選択しただけ。
違う時期を選択するのは、超絶怖いです。
でも、
自分の人生が、より旨味が増すことで
最後は悔いなく終われるかなぁと思っています。
その旨味は
苦しいも
悲しいも
嬉しいも
愛しいも
様々な感情を味わうことで凝縮されていくと
思っています。
この時期、北海道へ来る機会がありましたら
ぜひ、時知らずを食べて頂きたいですね。